# 多摩市の司法書士法人 槐(えんじゅ)事務所 > 多摩センター駅から徒歩2分。アクセス便利な、相続登記と相続手続きに強い、実績のある司法書士法人・行政書士事務所です。 --- ## 固定ページ - [【令和8年義務化】お忘れなく!不動産の名義変更、住所・氏名が変わったら登記を~多摩市の司法書士が解説~](https://enju-legal.com/%e3%80%90%e4%bb%a4%e5%92%8c8%e5%b9%b4%e7%be%a9%e5%8b%99%e5%8c%96%e3%80%91%e3%81%8a%e5%bf%98%e3%82%8c%e3%81%aa%e3%81%8f%ef%bc%81%e4%b8%8d%e5%8b%95%e7%94%a3%e3%81%ae%e5%90%8d%e7%be%a9%e5%a4%89%e6%9b%b4):  「結婚して姓が変わった」「引っ越しで住... - [会社の役員変更手続き、忘れていませんか?司法書士が解説します!](https://enju-legal.com/%e4%bc%9a%e7%a4%be%e3%81%ae%e5%bd%b9%e5%93%a1%e5%a4%89%e6%9b%b4%e6%89%8b%e7%b6%9a%e3%81%8d%e3%80%81%e5%bf%98%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%9b%e3%82%93%e3%81%8b%ef%bc%9f%e5%8f%b8%e6%b3%95): 会社の役員変更は、一見すると簡単なようで... - [成年後見制度のご案内](https://enju-legal.com/%e5%be%8c%e8%a6%8b%e5%88%b6%e5%ba%a6%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85): 成年後見制度は、認知症や知的障がい、精神... - [住宅ローン完済後の抵当権抹消手続き、お任せください!](https://enju-legal.com/%e4%bd%8f%e5%ae%85%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%b3%e5%ae%8c%e6%b8%88%e5%be%8c%e3%81%ae%e6%8a%b5%e5%bd%93%e6%a8%a9%e6%8a%b9%e6%b6%88%e6%89%8b%e7%b6%9a%e3%81%8d%e3%80%81%e3%81%8a%e4%bb%bb%e3%81%9b%e3%81%8f): はじめに 住宅ローンを完済された後は、大... - [遺産分割協議書作成の役割と必要性のご案内](https://enju-legal.com/%e9%81%ba%e7%94%a3%e5%88%86%e5%89%b2%e5%8d%94%e8%ad%b0%e6%9b%b8%e4%bd%9c%e6%88%90%e3%81%ae%e5%bd%b9%e5%89%b2%e3%81%a8%e5%bf%85%e8%a6%81%e6%80%a7%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85): 遺産分割協議とは?  遺産分割協議は、故... - [遺言書作成をお手伝いします](https://enju-legal.com/%e9%81%ba%e8%a8%80%e6%9b%b8%e4%bd%9c%e6%88%90%e6%94%af%e6%8f%b4):  遺言とは,ご自身が,相続人の方などに最... - [プライバシーポリシー](https://enju-legal.com/%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%90%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%9d%e3%83%aa%e3%82%b7%e3%83%bc):  司法書士・行政書士槐事務所(以下「当事... - [ご依頼の流れ](https://enju-legal.com/%e3%81%94%e4%be%9d%e9%a0%bc%e3%81%ae%e6%b5%81%e3%82%8c):  あなたがお抱えになられている問題やお悩... - [資格者紹介](https://enju-legal.com/%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%95%e7%b4%b9%e4%bb%8b):  お悩みやご相談を解決する主役は、法律の... - [新着情報](https://enju-legal.com/blog): - [相続・遺言・会社登記・成年後見はお任せください](https://enju-legal.com/): 相続登記・相続手続・遺言・後見の実績豊富... - [槐事務所の強み](https://enju-legal.com/%e6%a7%90%e4%ba%8b%e5%8b%99%e6%89%80%e3%81%ae%e5%bc%b7%e3%81%bf): - [事務所概要](https://enju-legal.com/%e4%ba%8b%e5%8b%99%e6%89%80%e6%a6%82%e8%a6%81): - [お問い合わせ](https://enju-legal.com/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b): --- ## 投稿 - [相続登記したらDMが来るのはなぜ?](https://enju-legal.com/archives/1888): 「実家を相続して登記を済ませたら、急に不... - [2025年4月開始!「検索用情報」提供の新しい仕組みとは?](https://enju-legal.com/archives/1843): 「マイホームを買ったけど、住所変更の手続... - [会社の登記、「株主総会」って本当に必要? 面倒を避けて正しく進める方法](https://enju-legal.com/archives/1835):  会社を経営していると、「事業目的を変え... - [つぐなびに掲載されました](https://enju-legal.com/archives/1831): 弊社が、船井総合研究所主催の相続サイト「... - [東京公共嘱託登記司法書士協会-令和6年度第1回研修会に講師として登壇しました](https://enju-legal.com/archives/1864):  弊所代表司法書士の宮本普雄が、2024... - [東京司法書士会令和6年度第1回多摩支部セミナーに研修講師として登壇しました](https://enju-legal.com/archives/1862): 弊所代表司法書士の宮本が、2024年8月... - [相続登記の申請義務化と相続人申告登記制度](https://enju-legal.com/archives/1632): いよいよ始まった相続登記の申請義務化  ... - [令和8年4月から不動産の住所・氏名の変更登記申請が義務化されます](https://enju-legal.com/archives/1590): 変更登記申請の義務化   不動産の登記名... - [相続に関する特設サイトを開設しました](https://enju-legal.com/archives/1571):  私たちは、相続手続きを数多く受託してき... - [NPO法人シーズネットワーク様にお招きいただき相続セミナーの講師を担当いたしました](https://enju-legal.com/archives/1535):  弊所、司法書士法人槐事務所は、令和5年... - [適格請求書発行事業者登録番号のお知らせ](https://enju-legal.com/archives/1525): 2023年10月1日以降に開始が予定され... - [司法書士部門の法人化のお知らせ](https://enju-legal.com/archives/1521): 平素は格別のご厚情を賜り 厚く御礼申し上... - [弊所から送信したメールに関しまして](https://enju-legal.com/archives/1427):  弊所から送信したメールが「迷惑メールと... - [槐事務所の株式会社設立支援](https://enju-legal.com/archives/1210):  会社を設立して事業を行うことで,税金対... - [相続人の中に認知症の方がいる場合の遺産分割](https://enju-legal.com/archives/333):  おおよそ人がお亡くなりになられますと、... - [連絡が取れない相続人がいて遺産分割ができない](https://enju-legal.com/archives/1150):  おおよそ人がお亡くなりになられますと、... - [住宅ローンを完済した後にすること](https://enju-legal.com/archives/338):  長い間ご返済を続けられ、ようやく住宅ロ... - [事務所移転のお知らせ](https://enju-legal.com/archives/1121):  平素は格別のご高配を賜り誠に有難く厚く... - [弊所の緊急事態宣言解除後の新型コロナ感染拡大防止対応](https://enju-legal.com/archives/970):  令和2年4月7日、本邦政府より発せられ... - [弊所の新型コロナウィルス感染拡大防止への対応に関しまして](https://enju-legal.com/archives/967):  令和2年4月7日、本邦政府より、緊急事... - [槐事務所の合同会社の設立サポート](https://enju-legal.com/archives/672):  合同会社は、株式会社に比べると、 ☑ ... - [登記が終わった後のチェックのお話](https://enju-legal.com/archives/725):  弊所にご依頼頂いた登記申請につきまして... --- # # Detailed Content ## 固定ページ ### 【令和8年義務化】お忘れなく!不動産の名義変更、住所・氏名が変わったら登記を~多摩市の司法書士が解説~ - Published: 2025-05-20 - Modified: 2025-05-20 - URL: https://enju-legal.com/%e3%80%90%e4%bb%a4%e5%92%8c8%e5%b9%b4%e7%be%a9%e5%8b%99%e5%8c%96%e3%80%91%e3%81%8a%e5%bf%98%e3%82%8c%e3%81%aa%e3%81%8f%ef%bc%81%e4%b8%8d%e5%8b%95%e7%94%a3%e3%81%ae%e5%90%8d%e7%be%a9%e5%a4%89%e6%9b%b4  「結婚して姓が変わった」「引っ越しで住所が変わった」 人生の節目で住所や氏名が変わることは、どなたにも起こりうることです。  もし、あなたが不動産(土地や建物)をお持ちの場合、法務局に届け出ているご自身の住所や氏名も変更する手続きが必要になることをご存知でしょうか?これは「登記名義人の住所・氏名変更登記」と呼ばれる手続きです。  「不動産の名義変更」と聞くと、相続、売買、贈与などで所有者が変わる「所有権移転登記」を思い浮かべる方が多いかもしれません。しかし、今回ご説明するのは、あくまで不動産の... --- ### 会社の役員変更手続き、忘れていませんか?司法書士が解説します! - Published: 2025-05-20 - Modified: 2025-05-20 - URL: https://enju-legal.com/%e4%bc%9a%e7%a4%be%e3%81%ae%e5%bd%b9%e5%93%a1%e5%a4%89%e6%9b%b4%e6%89%8b%e7%b6%9a%e3%81%8d%e3%80%81%e5%bf%98%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%9b%e3%82%93%e3%81%8b%ef%bc%9f%e5%8f%b8%e6%b3%95 会社の役員変更は、一見すると簡単なようで、ご自身で対応しようとして、かえって時間と手間がかかってしまうケースも少なくありません。 会社の役員変更手続きの基本的なポイントと、司法書士に依頼するメリット、ご依頼いただいた場合の手続きの流れを、分かりやすくご説明します。 「会社の役員が変わったけれど、手続きがよくわからない... 」 「忙しくて、つい役員変更の手続きを後回しにしてしまっている... 」  会社の役員変更は、一見すると簡単なようで、実は多くの落とし穴がある手続きです。ご自身で対応しようとして、かえって時間と手間がかかってしまうケースも少なくありません。  この記事では、会社の役員変更手続きの基本的なポイントと、司法書士に依頼するメリット、そして私たち槐(えんじゅ)事務所にご依頼いただいた場合の手続きの流れを、分かりやすくご説明します。 役員変更登記... --- ### 成年後見制度のご案内 - Published: 2025-05-16 - Modified: 2025-05-20 - URL: https://enju-legal.com/%e5%be%8c%e8%a6%8b%e5%88%b6%e5%ba%a6%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85 成年後見制度は、認知症や知的障がい、精神障がいなどにより判断能力が不十分な方を法的に支援するための大切な制度です。ご本人やご家族が安心して生活を送れるよう、制度の概要と、専門家である司法書士事務所に手続きを依頼する場合の流れやメリットについて解説します。  成年後見制度は、認知症や知的障がい、精神障がいなどにより判断能力が不十分な方を法的に支援するための大切な制度です。ご本人やご家族が安心して生活を送れるよう、制度の概要と、専門家である司法書士事務所に手続きを依頼する場合の流れやメリットについて解説します。 後見制度の概要  法定後見制度は、判断能力が既に低下してしまっている場合に利用する制度です。家庭裁判所が本人の判断能力に応じて「補助」「保佐」「成年後見」のいずれかに分類し、それぞれ「補助人」「保佐人」「成年後見人」を選任します。選任された成... --- ### 住宅ローン完済後の抵当権抹消手続き、お任せください! - Published: 2025-05-16 - Modified: 2025-05-17 - URL: https://enju-legal.com/%e4%bd%8f%e5%ae%85%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%b3%e5%ae%8c%e6%b8%88%e5%be%8c%e3%81%ae%e6%8a%b5%e5%bd%93%e6%a8%a9%e6%8a%b9%e6%b6%88%e6%89%8b%e7%b6%9a%e3%81%8d%e3%80%81%e3%81%8a%e4%bb%bb%e3%81%9b%e3%81%8f はじめに 住宅ローンを完済された後は、大きな安心感があるかと存じますが、忘れてはならないのが「抵当権抹消」の手続きです。この手続き、ご自身でも可能ですが、平日の日中に法務局へ足を運んだり、慣れない書類作成が必要だったりと、意外と手間がかかるもの。 そこで今回は、司法書士が抵当権抹消手続きをどのようにサポートできるのか、分かりやすく解説します。 そもそも「抵当権」って何?なぜ抹消が必要なの? 抵当権とは? マイホームを購入する際、多くの方が住宅ローンを利用します。その際、金融機関は万が一ローンの返... --- ### 遺産分割協議書作成の役割と必要性のご案内 - Published: 2024-04-12 - Modified: 2025-05-17 - URL: https://enju-legal.com/%e9%81%ba%e7%94%a3%e5%88%86%e5%89%b2%e5%8d%94%e8%ad%b0%e6%9b%b8%e4%bd%9c%e6%88%90%e3%81%ae%e5%bd%b9%e5%89%b2%e3%81%a8%e5%bf%85%e8%a6%81%e6%80%a7%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85 遺産分割協議とは?  遺産分割協議は、故人の財産(不動産、預金、株式など)を相続人が話し合いによって分配の方法を決める、相続手続きの中でも重要な過程です。相続が開始し(故人が亡くなった)、遺言がない場合や、遺言で全ての財産の分配が明確にされていない場合等に行われます。 なぜ遺産分割協議が必要なのか?  故人が残した財産は、法的にはその故人の相続人が、民法で定められた割合(法定相続割合)で、共有することになります。しかし、共有状態のままでは不動産の売却や財産の管理が難しくなるため、遺産分割協議をす... --- ### 遺言書作成をお手伝いします - Published: 2021-07-15 - Modified: 2025-05-17 - URL: https://enju-legal.com/%e9%81%ba%e8%a8%80%e6%9b%b8%e4%bd%9c%e6%88%90%e6%94%af%e6%8f%b4  遺言とは,ご自身が,相続人の方などに最後の想いを伝える意思の表示です。ご自身がお持ちであった財産のあり方を,死後に相続人の方などに伝えることができます。  遺言書は,法律が定める方式に則ってさえいれば,難しい手続きをせずに,どなたでも,ボールペン,紙そして印鑑さえあればお作りになれます。  しかし,残念ながら,法律の定める方式に則っていなかったために,遺言書そのものの効力が認められなかったり,遺言の内容が法的に不適当であったために,遺言を実現できなかったり,相続人の方の間でトラブルになる,とい... --- ### プライバシーポリシー - Published: 2019-08-19 - Modified: 2019-08-19 - URL: https://enju-legal.com/%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%90%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%9d%e3%83%aa%e3%82%b7%e3%83%bc  司法書士・行政書士槐事務所(以下「当事務所」といいます。)は、 法令等を遵守すると共に、以下の条項を遵守し、当事務所が取扱う情報の安全管理及び取得した個人情報の保護を適切に行います。 1 法令等の遵守  当事務所は、個人情報の取扱いについて、個人情報の保護に関する法律その他適用法令を遵守して個人情報保護を適切に行います。 2 個人情報の収集  当事務所は、個人情報を利用目的のために必要な範囲で、適法かつ適正な手段により取得します。 3 個人情報の利用目的  当事務所は、個人情報を以下の利用目的... --- ### ご依頼の流れ - Published: 2019-08-18 - Modified: 2025-05-19 - URL: https://enju-legal.com/%e3%81%94%e4%be%9d%e9%a0%bc%e3%81%ae%e6%b5%81%e3%82%8c  あなたがお抱えになられている問題やお悩みを、次のような流れで私共が解決いたします。 ご依頼内容によっては、順番が異なる場合があります。また、ご都合に合わせて郵送や出張対応もいたしますので、お気軽にお問い合わせください。 お問い合せ まずは、お問合せフォーム、お電話、メール、FAXなど、お客様のご都合の良い方法でお問い合わせください。弊所へのお問い合わせは、資格を持った司法書士・行政書士が、状況を丁寧にお伺いさせて頂きます。その上で、お客様のご都合に合わせて、相談日時のご予約を頂きます。 ご相談... --- ### 資格者紹介 - Published: 2019-08-16 - Modified: 2025-05-19 - URL: https://enju-legal.com/%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%95%e7%b4%b9%e4%bb%8b  お悩みやご相談を解決する主役は、法律のプロである私共ではなく皆様だと考えております。皆様の事情を一番よく知っているのは皆様自身ですし、本音を知っているのも皆様自身です。 私共は、皆様のお悩みやご相談に寄り添い、これまでの経験や知見をもとに、皆様にとって、より良い解決策をご提案できないか常に模索しながら、全力で解決のお手伝いをさせて頂きます。 些細なことでもお気軽にご相談ください。弊所一丸となって、皆様のご相談にお応えします。 代表司法書士・行政書士 鎌田 紀子(かまた のりこ) 自己紹介  立... --- ### 新着情報 - Published: 2019-06-06 - Modified: 2023-12-17 - URL: https://enju-legal.com/blog --- ### 相続・遺言・会社登記・成年後見はお任せください - Published: 2019-05-17 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://enju-legal.com/ 相続登記・相続手続・遺言・後見の実績豊富な、多摩市の司法書士法人。京王・小田急多摩センター駅から徒歩1分、多摩モノレール多摩センター駅から徒歩2分の好アクセス。女性司法書士在席。初回相談無料。時間外対応、出張対応可。お気軽にお問い合わせください。 こんなお悩みは、ございませんか? 家族が亡くなったけど何をすればいいのかわからない ご自身の将来に備えて安心したい あなたご自身やご家族の認知機能低下に不安を感じた 不動産を購入した・贈与した、住宅ローンを完済した 会社を設立したい、役員を変更したい、定款を変更したい など・・・ ご挨拶  司法書士法人・行政書士槐(えんじゅ)事務所は、東京都多摩市で初めての司法書士法人として設立・法人化された、地域密着型の司法書士法人・行政書士事務所です。  お一人お一人のご事情は異なり、二つと同じものはありま... --- ### 槐事務所の強み - Published: 2019-01-14 - Modified: 2025-05-19 - URL: https://enju-legal.com/%e6%a7%90%e4%ba%8b%e5%8b%99%e6%89%80%e3%81%ae%e5%bc%b7%e3%81%bf 良質なサービスを適正価格でご提供 とにかく費用を抑えたい・・・ 報酬が高くても良質なサービスを受けたい・・・  どちらのご意見も、ごもっともです。私共がお客様の立場であれば、「良質なサービスを受けつつ費用を抑えたい」と思うところです。  我々がお客様にご提供する商品は、専門的な知識と経験です。これらは原価や仕入値もない上、お客様にとってのサービスの良し悪しは、他の司法書士や行政書士と比較をする機会が少ないため、実感をしにくいところであると思います。  極端なことを申し上げますと、単に報酬をお安く... --- ### 事務所概要 - Published: 2019-01-13 - Modified: 2025-05-17 - URL: https://enju-legal.com/%e4%ba%8b%e5%8b%99%e6%89%80%e6%a6%82%e8%a6%81 営業時間 月~金: 午前9時00分~午後6時00分定休日:土日祝 事前にご連絡を頂ければ、時間外、土日祝でも対応させて頂いておりますので、お気軽にお申し付けください。 明るく開放的な相談ブースです 所在場所 〒206-0034東京都多摩市鶴牧一丁目3番地の10シティハウス多摩207 京王・小田急多摩センター駅中央口より 徒歩1分多摩都市モノレール多摩センター駅より 徒歩2分 お車でご来所の場合は、お近くのコインパーキングをご利用下さい。 近隣駐車場の案内 (NAVITIME) 適格請求書発行事業... --- ### お問い合わせ - Published: 2018-12-24 - Modified: 2024-04-06 - URL: https://enju-legal.com/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b お問い合わせフォーム  必要事項を入力するだけで24時間お問い合わせ頂けます。 お返事は、原則として営業時間内に行わせて頂いております。ご返答までお待ち頂きますが、ご了承のほどお願い申し上げます。 お電話によるお問い合わせ  お電話によるお問い合わせは、原則として、平日午前9時00分から午後6時00分までとさせて頂いております。  時間外のお問い合わせにつきましては、お問い合わせフォーム、FAX又はE-Mailにてお問い合わせ下さいますよう、お願い申し上げます。 電話番号 042-319-612... --- --- ## 投稿 ### 相続登記したらDMが来るのはなぜ? - Published: 2025-05-15 - Modified: 2025-05-17 - URL: https://enju-legal.com/archives/1888 - カテゴリー: コラム, 不動産登記, 相続 「実家を相続して登記を済ませたら、急に不動産業者や税理士からダイレクトメール(DM)や営業電話が増えたんだけど、どうしてなんだろう?」 このようなお問い合わせをいただくことがあります。 大切なご家族を亡くされ、相続手続きを終えたばかりの時期に、たくさんの営業連絡が来ては困惑してしまいますよね。 なぜ不動産業者などは、あなたが不動産を相続したことを知ることができるのでしょうか? 今回はその仕組みについて、詳しくご説明いたします。 「実家を相続して登記を済ませたら、不動産業者からDMが届いたり、営業電話がかかってきたり... これって個人情報が漏れてるの?」 相続手続き後にこのような経験をされ、ご不安に思われる方は少なくありません。当事務所にも同様のお問い合わせが寄せられます。 今日は、そんな皆様の疑問にQ&A形式でお答えし、スッキリ解説いたします! Q&A Q1. 相続登記をしたら、不動産業者や税理士からDMや営業電話が来るようになりました。私の情報がどこかから漏れているのでしょうか? A1. ご心配されるお気持ち、よく... --- ### 2025年4月開始!「検索用情報」提供の新しい仕組みとは? - Published: 2025-05-12 - Modified: 2025-05-20 - URL: https://enju-legal.com/archives/1843 - カテゴリー: 不動産登記 「マイホームを買ったけど、住所変更の手続きって面倒だな... 」 「実家を相続したけど、登記の情報が古いままかも... 」 不動産をお持ちの皆さま、こんなお悩みはありませんか? 2025年4月21日から、不動産登記に関する新しい取り組みとして「検索用情報」の提供が始まりました。これは、将来的に住所や氏名が変わった際の手続きをスムーズにし、「所有者不明土地」問題を解決するための一歩となるものです。 この記事では、この新しい「検索用情報の申出」について、Q&A形式で分かりやすく解説します。 そもそも... --- ### 会社の登記、「株主総会」って本当に必要? 面倒を避けて正しく進める方法 - Published: 2025-05-03 - Modified: 2025-05-20 - URL: https://enju-legal.com/archives/1835 - カテゴリー: 商業登記, 株式会社  会社を経営していると、「事業目的を変えたい」「新しい役員に入ってもらいたい」「事業拡大のために増資したい」といった場面が出てきますよね。これらの手続きには、法務局での「登記」申請が必須です。  そして、この登記手続きを進める上で、多くの方が「株主総会って、必ず開かないといけないの?」という疑問をお持ちになります。特に、株主が身内だけだったり、自分一人しかいなかったりする会社の場合、わざわざ総会を開くのは面倒だと感じるかもしれません。  今回は、そんな株式会社の登記と株主総会の関係について、基本... --- ### つぐなびに掲載されました - Published: 2025-04-14 - Modified: 2025-05-16 - URL: https://enju-legal.com/archives/1831 - カテゴリー: お知らせ 弊社が、船井総合研究所主催の相続サイト「つぐなび」に掲載されましたので、ご紹介いたします。 掲載ウェブサイトURL: 司法書士法人槐事務所(東京都多摩市/相続) | つぐなび --- ### 東京公共嘱託登記司法書士協会-令和6年度第1回研修会に講師として登壇しました - Published: 2024-09-08 - Modified: 2025-05-19 - URL: https://enju-legal.com/archives/1864 - カテゴリー: お知らせ, 講師・セミナー  弊所代表司法書士の宮本普雄が、2024年9月6日、日司連ホールにおいて、「長期相続登記等未了土地解消作業に寄与する公嘱協会」というテーマの研修で、講師として登壇しました。  所有者不明土地問題を解消するための作業である、長期相続登記等未了土地解消作業の実際と、その作業の最前線、成果を利用した相続登記の申請について、解説いたしました。 関連記事 --- ### 東京司法書士会令和6年度第1回多摩支部セミナーに研修講師として登壇しました - Published: 2024-08-24 - Modified: 2025-05-17 - URL: https://enju-legal.com/archives/1862 - カテゴリー: お知らせ, 講師・セミナー 弊所代表司法書士の宮本が、2024年8月23日、パルテノン多摩にて、「これだけは気をつけたい!旧民法の相続と戸籍の知識」を主題とした研修の講師として、相続人調査で重要で司法書士が見落としがちなポイントを事例と共に解説しました。 関連記事 --- ### 相続登記の申請義務化と相続人申告登記制度 - Published: 2024-04-04 - Modified: 2025-05-20 - URL: https://enju-legal.com/archives/1632 - カテゴリー: 不動産登記, 相続 いよいよ始まった相続登記の申請義務化  令和6年4月1日より、相続登記の申請が義務化されましたが、同時に相続人申告登記制度も始まりました。  相続登記の申請は、ただでさえ相続人の方にご負担を掛けがちですが、それをさらに過料を伴う義務化となっては、相続人の方にとって非常に酷です。そこで、相続登記の申請よりも簡単に、相続登記申請の義務を怠ったことによる過料から免れられる制度が、この制度です。  ここでは、この相続人申告登記制度についてご案内します。 相続登記の申請義務化のおさらい  相続登記の申請義... --- ### 令和8年4月から不動産の住所・氏名の変更登記申請が義務化されます - Published: 2024-02-23 - Modified: 2025-05-20 - URL: https://enju-legal.com/archives/1590 - カテゴリー: お知らせ, 不動産登記 変更登記申請の義務化   不動産の登記名義人の住所や氏名の変更が生じた場合、これまでその登記は任意でしたが、令和8年4月1日から、不動産の所有者の住所や氏名の変更登記申請が義務化されることになりました。  これまでは、不動産の所有者の住所や氏名が変更された場合でも、罰則はありませんでしたが、その変更があった日から2年以内にその変更登記を申請する必要があり、正当な理由なく、変更登記申請をしなかった場合、5万円以下の過料が生じることがあります。 株式会社などの法人も変更登記申請の義務の対象  株式会... --- ### 相続に関する特設サイトを開設しました - Published: 2023-12-17 - Modified: 2025-05-17 - URL: https://enju-legal.com/archives/1571 - カテゴリー: お知らせ, 相続  私たちは、相続手続きを数多く受託してきた司法書士法人として、この度、新たなウェブサイトを開設いたしました。このウェブサイトは、法律事務の専門家である司法書士・行政書士が、相続に関する総合的な情報提供と、お客様のニーズに合わせた個別のサポートを目的としています。  私たちの目標は、相続手続きにおけるお客様の不安を軽減し、安心していただけるサービスを提供することです。新ウェブサイトを通じて、より多くの方々に質の高いサポートを提供できることを目指しています。  ぜひ一度、当事務所の新ウェブサイトをご... --- ### NPO法人シーズネットワーク様にお招きいただき相続セミナーの講師を担当いたしました - Published: 2023-10-25 - Modified: 2025-05-17 - URL: https://enju-legal.com/archives/1535 - カテゴリー: お知らせ, 相続, 講師・セミナー  弊所、司法書士法人槐事務所は、令和5年10月18日にNPO法人シーズネットワーク様が開催したセミナー「シーズサロン」にて、「知っておきたい!相続手続きのキホンと今からできる準備」というテーマで、専門家として講師を務めさせていただきました。  前半のセミナーでは、相続手続きの基本的な流れや注意点、また今から備えて欲しいことについて中心的にお話ししました。後半は、参加者の皆様と共にお茶を楽しみながら、ご質問やご相談を伺う時間とし、大変有意義に過ごさせていただきました。  この貴重な機会を提供してく... --- ### 適格請求書発行事業者登録番号のお知らせ - Published: 2023-09-25 - Modified: 2025-05-17 - URL: https://enju-legal.com/archives/1525 - カテゴリー: お知らせ 2023年10月1日以降に開始が予定されているインボイス制度に関して、当社は適格請求書発行事業者の登録が完了しておりますのでお知らせいたします。 登録番号:T2012405004886 --- ### 司法書士部門の法人化のお知らせ - Published: 2023-08-11 - Modified: 2025-05-17 - URL: https://enju-legal.com/archives/1521 - カテゴリー: お知らせ 平素は格別のご厚情を賜り 厚く御礼申し上げますさて 「司法書士 行政書士 槐(えんじゅ)事務所」は 令和5年8月4日に 司法書士部門の 事業形態を法人組織化し 新たな一歩を踏み出しましたこれもひとえに 皆様方の温かいご支援の賜物と深く感謝申し上げます今後は皆様のご期待に より一層お応え出来ますよう努力して参ります何卒倍旧のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます司法書士法人 槐事務所代表社員 司法書士 鎌 田 紀 子代表社員 司法書士 宮 本 普 雄 --- ### 弊所から送信したメールに関しまして - Published: 2022-03-04 - Modified: 2025-05-17 - URL: https://enju-legal.com/archives/1427 - カテゴリー: お知らせ  弊所から送信したメールが「迷惑メールとして削除されてしまう」「届かない」といった旨のご報告を頂いております。  これを受け、弊所においてメールサーバーへ処置を行い対応をしたところではございますが、継続して同様の事象が生じる可能性があります。  弊所にメールをお送り頂いてから48時間以内に返信が無い場合は、恐れ入りますが迷惑メールフォルダをご確認頂きますか、お電話やFAXでご一報を下さりますと幸甚です。  ご不便とご迷惑をお掛けしておりますことを、お詫び申し上げます。 --- ### 槐事務所の株式会社設立支援 - Published: 2021-02-17 - Modified: 2025-05-17 - URL: https://enju-legal.com/archives/1210 - カテゴリー: 商業登記, 株式会社, 設立  会社を設立して事業を行うことで,税金対策や社会的信頼が得られやすくなるなど,多くのメリットがあります。その反面,事業活動を行っていく上で,税務・会計面での事務量や,法律で定められた義務が増えます。また,事業の目的によっては会社として許認可を取得する必要があるものもあります。  その中には手続きが難しいものや,多くの時間を要するものもあり,事業活動の負担になるかも知れません。会社の設立手続きもその一つでしょうか。すでに事業をしており,日々の業務に追われている方にとっては,この会社の設立手続きが負... --- ### 相続人の中に認知症の方がいる場合の遺産分割 - Published: 2021-02-08 - Modified: 2024-04-06 - URL: https://enju-legal.com/archives/333 - カテゴリー: 後見制度, 相続, 裁判所, 遺産分割  おおよそ人がお亡くなりになられますと、その瞬間に、その方がお持ちになっていた財産を、原則としてその相続人の方が、法律で定められた割合で相続することとなります。これを、法定相続といいます。誰が相続人になるか、誰がどのくらいの割合で財産を相続するのか、法律で定められています。ただし、これは「原則」です。つまり、一定の要件を満たすことで、この原則とは異なる割合で、誰が財産を相続するのかを決めることができます。  その一つの方法が、遺産分割協議です。遺産分割協議とは、簡単に言えば、相続人全員で、誰がど... --- ### 連絡が取れない相続人がいて遺産分割ができない - Published: 2021-02-08 - Modified: 2024-04-06 - URL: https://enju-legal.com/archives/1150 - カテゴリー: 相続, 裁判所, 遺産分割  おおよそ人がお亡くなりになられますと、その瞬間に、その方がお持ちになっていた財産を、原則としてその相続人の方が、法律で定められた割合で相続することとなります。これを、法定相続といいます。誰が相続人になるか、誰がどのくらいの割合で財産を相続するのか、法律で定められています。ただし、これは「原則」です。つまり、一定の要件を満たすことで、この原則とは異なる割合で、誰が財産を相続するのかを決めることができます。  その一つの方法が、遺産分割協議です。遺産分割協議とは、簡単に言えば、相続人全員で、誰がど... --- ### 住宅ローンを完済した後にすること - Published: 2021-02-08 - Modified: 2024-04-04 - URL: https://enju-legal.com/archives/338 - カテゴリー: 不動産登記  長い間ご返済を続けられ、ようやく住宅ローンを完済した!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。  住宅ローンを完済されると、借入をされていた金融機関等から、「抵当権抹消のご案内」のような書類が届いたり、抵当権の抹消手続きを行ってくださいなどと連絡が来ます。  不動産を購入される際に、金融機関等から融資を受けますと、大抵の場合は、購入された不動産を担保に、抵当権というものが設定されます。万が一住宅ローンの返済が滞ってしまった場合に備えて、融資した金銭を少しでも回収しやすくするために、金融機関... --- ### 事務所移転のお知らせ - Published: 2021-01-24 - Modified: 2021-03-04 - URL: https://enju-legal.com/archives/1121 - カテゴリー: お知らせ  平素は格別のご高配を賜り誠に有難く厚く御礼申し上げます。 弊所は、令和3年1月16日もちまして、所在場所を移転しましたことを、ご報告いたします。  新事務所は京王・小田急多摩センター駅から徒歩1分と、大変便利な場所にございます。  これを機に、所員一同さらに業務に邁進する所存でございますので、今後とも一層のお引き立てを賜りますよう、お願い申し上げます。 新事務所〒206-0034東京都多摩市鶴牧一丁目3番地の10 シティハウス多摩207 --- ### 弊所の緊急事態宣言解除後の新型コロナ感染拡大防止対応 - Published: 2020-05-28 - Modified: 2021-03-04 - URL: https://enju-legal.com/archives/970 - カテゴリー: お知らせ, 新型コロナ  令和2年4月7日、本邦政府より発せられた緊急事態宣言は、同年5月26日午前0時をもって、全面解除されましたが、次期の感染拡大が予見されております。  そこで、弊所では引き続き、うがい及び手洗いの徹底、マスクの着用並びに執務開始前の検温等の実施、可能な限りの自家用車での移動を心掛けて参ります。  ご相談者様やご依頼人様の皆様におかれましては、ご理解とご協力を賜れますと幸いです。 令和2年5月28日 --- ### 弊所の新型コロナウィルス感染拡大防止への対応に関しまして - Published: 2020-04-28 - Modified: 2021-03-04 - URL: https://enju-legal.com/archives/967 - カテゴリー: お知らせ, 新型コロナ  令和2年4月7日、本邦政府より、緊急事態宣言が発せられ、同月8日午前0時よりその効力が発生しました。  弊所は司法書士業務の公益的側面を重視し、当該宣言発令下でも、平常通りの業務対応をさせて頂いております。  弊所では、本邦で新型コロナウイルス感染者が確認された時期から、所員からお客様への感染があってはならないことと考え、感染予防を徹底してまいりました。  具体的には、自覚症状の無きまま感染している可能性を想定し、うがい及び手洗いの徹底、マスクの着用並びに執務開始前の検温等の実施でございます。... --- ### 槐事務所の合同会社の設立サポート - Published: 2019-09-12 - Modified: 2025-05-17 - URL: https://enju-legal.com/archives/672 - カテゴリー: 合同会社, 商業登記, 設立 - タグ: 会社設立, 合同会社, 商業登記, 登記, 相談  合同会社は、株式会社に比べると、 手続きが簡単 費用が安い 業務執行社員(役員)に任期がない 決算公告が必要ない などがメリットとして挙げられます。  比較的簡単に設立できるとはいえ、やはり専門的な知識を必要とする場面も多く、はじめて会社を設立される方にとっては、敷居が高く思われるかもしれません。また、設立はできたものの、ちょっとした書類の記載で、設立直後に変更登記の手続きが必要となってしまう場合もあり、専門家である我々でも書類の作成に気を遣うものです。  弊所は、はじめて会社を設立される方に... --- ### 登記が終わった後のチェックのお話 - Published: 2019-09-08 - Modified: 2021-02-09 - URL: https://enju-legal.com/archives/725 - カテゴリー: 不動産登記, 事例紹介 - タグ: 不動産, 登記  弊所にご依頼頂いた登記申請につきましては、申請手続き終了後、入念に書類を最終チェックした上で、 お客様に書類をご返却させて頂いております。  万が一、登記された内容や、登記完了後に発行される書類に誤りがあった場合、その登記が終わった後の次の登記申請の際に、手間や費用が増える場合があるため、登記申請前の書類のチェックと同じくらい、気を遣います。  さて、登記申請をご依頼頂いた不動産を調査していたところ、 一棟の建物が次のような登記記録となっていました。 ※プライバシー保護のための処理をしておりま... --- ---